おすすめ記事ピックアップ
CeleronからPentium くらいの時代ですかね、
普通にパソコンを買うよりも、自作したほうが安い
という事がありました。
「え、そうなの? 自作かぁ・・・でも私、機械とか苦手だからぁ」
「いーよいーよ、俺が組んでやるって。その代わりメシおごってくれればいいからさぁ」
なんていう会話がどこかできっとあったんでしょう、あったんだよね?
あってなかったらあったってことでリア充○○(検閲に引っかかりました)
あ、そういえば逆のパターンもありました。
私がパソコンに詳しいということで、友人から
「予算20万先払いするから、自作してくれない? そのほうが安いんでしょ?」という。
ちなみにその人はソニーの会員で、ゴールド会員さんです。
「確かに多少安くは構成できますが、保証がパーツ単位なうえに
故障した場合の出張費がつきます。個人的には3年保証をつけられる
メーカー製のほうが安心して使えますね」
といって断りました。
(自作ブログでメーカー製パソコンを勧める記事をアップするなと怒られそうだ(笑
当時付き合っていた人が、友人の頼みでパソコンを組んで
少しばかりのお礼をもらっていた事があります。
そして見事に故障しまして(苦笑)
当然ながら修理しなければならないのですが
作った当人は行くの面倒くさいと言うし、その友人という子が
住んでいるマンションが特殊というか、女性しか入れない所だったため
私しか修理に入れなかったわけです。
電車で片道1時間くらいでしたかね。
修理にかかった時間は数時間くらい。
OSからの再インストール。
Office も入れてWindowsUpdate かけて、もう大変でした。
他にも、とあるオンラインゲームが爆発的に売れた頃
そうやって作ってもらったパソコンでゲームをしてた人たちがいました。
私もそのゲームはやっていました。
ゲーム内のフレンドが
「しょっちゅうフリーズして困る」
というので、詳しく聞いていくと、なんと元カレが作ってくれたパソコンだと
言うじゃないですか。
で、元カレもフレンドなのでどういうパソコン組んだのと聞いてみると
ギリギリ予算でOC(オーバークロック)したうえであげたとのこと。
しかも別れた彼女だから修理で会うのも気まずいとのこと。
今カレは修理はできないとのことで散々でした。
私はそういう、他人にパソコンを組んでもらったものを
他作PC と呼ぶようにしています。ええ、嫌味を込めて。
ここのページを読んでいただくような方は、ほぼ玄人に近いと
思いますので、そんな投げっぱなしジャーマンなんてしないと思いますから
大丈夫だと思いますけどね(笑)
普通にパソコンを買うよりも、自作したほうが安い
という事がありました。
「え、そうなの? 自作かぁ・・・でも私、機械とか苦手だからぁ」
「いーよいーよ、俺が組んでやるって。その代わりメシおごってくれればいいからさぁ」
なんていう会話がどこかできっとあったんでしょう、あったんだよね?
あってなかったらあったってことでリア充○○(検閲に引っかかりました)
あ、そういえば逆のパターンもありました。
私がパソコンに詳しいということで、友人から
「予算20万先払いするから、自作してくれない? そのほうが安いんでしょ?」という。
ちなみにその人はソニーの会員で、ゴールド会員さんです。
「確かに多少安くは構成できますが、保証がパーツ単位なうえに
故障した場合の出張費がつきます。個人的には3年保証をつけられる
メーカー製のほうが安心して使えますね」
といって断りました。
(自作ブログでメーカー製パソコンを勧める記事をアップするなと怒られそうだ(笑
当時付き合っていた人が、友人の頼みでパソコンを組んで
少しばかりのお礼をもらっていた事があります。
そして見事に故障しまして(苦笑)
当然ながら修理しなければならないのですが
作った当人は行くの面倒くさいと言うし、その友人という子が
住んでいるマンションが特殊というか、女性しか入れない所だったため
私しか修理に入れなかったわけです。
電車で片道1時間くらいでしたかね。
修理にかかった時間は数時間くらい。
OSからの再インストール。
Office も入れてWindowsUpdate かけて、もう大変でした。
他にも、とあるオンラインゲームが爆発的に売れた頃
そうやって作ってもらったパソコンでゲームをしてた人たちがいました。
私もそのゲームはやっていました。
ゲーム内のフレンドが
「しょっちゅうフリーズして困る」
というので、詳しく聞いていくと、なんと元カレが作ってくれたパソコンだと
言うじゃないですか。
で、元カレもフレンドなのでどういうパソコン組んだのと聞いてみると
ギリギリ予算でOC(オーバークロック)したうえであげたとのこと。
しかも別れた彼女だから修理で会うのも気まずいとのこと。
今カレは修理はできないとのことで散々でした。
私はそういう、他人にパソコンを組んでもらったものを
他作PC と呼ぶようにしています。ええ、嫌味を込めて。
ここのページを読んでいただくような方は、ほぼ玄人に近いと
思いますので、そんな投げっぱなしジャーマンなんてしないと思いますから
大丈夫だと思いますけどね(笑)